商品解説
プラスチック製 / カーモデル組み立てキット
【実車について】
1959年から1990年にかけてジェネラルモータースのビュイック部門が販売していたのがビュイック・エレクトラです。
フルサイズの高級車として誕生し、セダンタイプのほか、クーペ、コンバーチブル、ステーションワゴンなどの幅広いボディバリエーションをラインナップ。
モデルチェンジを繰り返しながら長く愛されたのです。
1962年型は第2世代のモデルで、1961年にフルモデルチェンジによってコンパクトカーへと生まれ変わりました。
初代同様にビル・ミッチェルがデザインしたボディは特徴だったリヤのフィンは縮小されましたがフロントフェンダーには左右それぞれ4個のベンチポートがデザインされていました。
エンジンは6.6リッターネイルヘッドV8を搭載。
4ドアセダンとハードトップ、2ドアハードトップとコンバーチブル、さらに、4ドア6ウインドウハードトップのボディバリエーションが用意され、人気を集めたのです。
【モデルについて】
モデルは1962年型のビュイック・エレクトラを1/25スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
中でもスタイリッシュな2ドアハードトップをモデル化しています。
キットは、エンジンからインテリア、シャシーなどまでしっかりと再現されたフルディテールキットで、ストック仕様かカスタム仕様を選んで組み立てていただけます。
カスタム仕様にはボディスタイルを演出するリヤフェンダーカバーやリアトランクスクープなど豊富なカスタマイズパーツもセット。
さらに、新規作り起こしの大型デカールシートもオリジナリティあふれるカラーリング、マーキングをサポートします。
エンジンはV型8気筒を再現。
ディテールアップも楽しみです。
当時のボックスアートをリバイバルしたパッケージのマーキングやカラーリングも見逃せません。
アメ車ファン、ビンテージキットファンなど幅広くお勧めしたいキットです。
■アメリカのフルサイズカー、ビュイック・エレクトラの1962年型ハードトップを1/25スケールで再現
■スタイリッシュな2ドアハードトップをモデル化
■エンジンからインテリア、シャシーなどまでしっかりと再現されたフルディテールキット
■ストック仕様かカスタム仕様を選んで組み立て可能
■カスタム仕様にはボディスタイルを演出するリヤフェンダーカバーやリアトランクスクープなど豊富なカスタマイズパーツもセット
■マーキングは新規作り起こしの大型デカールシートで再現
完成時サイズ:全長約230mm
製品仕様
- 商品コード: AMT1078
- JANコード: 0849398020104
- 発売日: 2018/02/28
- カテゴリー: 車・バイク
- 商品タイプ: 乗用車キット
- メーカー: AMT
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。