商品解説
宇宙関係の模型です。
【実機について】
人類の大きな挑戦であった宇宙飛行をソビエトと競い合っていたアメリカの宇宙飛行計画がマーキュリー計画でした。
1959年から63年にかけて行われたこの計画で、アメリカは初の有人宇宙飛行を実現したのです。宇宙飛行士は7人が選ばれ、マーキュリーセブンと呼ばれました。その中にはその後のアポロ計画などに参加する飛行士も含まれ、アメリカの宇宙開発計画に多大な貢献をしたのです。
マーキュリー計画では飛行士が搭乗する宇宙船を打ち上げるロケットには大陸間弾道ミサイルから開発されたレッドストーンロケット、アトラスロケットが使用されました。宇宙船は飛行士一人がやっと入れる程度の狭いものでスイッチやレバーなどがぎっしりと詰まっていました。無人やサルを使った20回にわたる実験飛行ののち、最初の有人飛行となったのが1961年5月5日に発射されたマーキュリー・レッドストーン3号で飛行士にはアラン・シェパードが搭乗。フリーダム7と命名されたシェパードを載せた宇宙船は15分28秒の飛行時間で宇宙空間の飛行に成功。残念ながら3週間前にソビエトのガガーリンによる有人宇宙飛行が行われたため人類初とはならなかったもののアメリカで初の有人宇宙飛行となったのです。
その後、マーキュリー計画による有人宇宙飛行は5回、合計6回実施され、最後は地球を22周、1日以上の滞在を記録しました。
【モデルについて】
宇宙好きにはたまらない、マーキュリーカプセルを大スケールで再現しました。 ライトスタッフの世界をご堪能ください。
モデルは宇宙船本体と打ち上げ時にその先端部分に装着されていた緊急脱出用ロケット、LES部分までを再現。
仕上がりの大きさは宇宙船本体の高さが約20cm、緊急脱出用ロケットの先端部分まで含めた高さは約60cm、宇宙船の底面に設けられたヒートシールドは直径約15cmにも達する存在感たっぷりなモデルです。
円錐形の宇宙船の形はスライド金型で形状はもちろんその表面も細かな彫刻表現でリアリティあふれる仕上がり。
室内も再現され、そこには船内に乗り込んだ姿勢で再現された、同スケールの飛行士のフィギュアがセットされます。
柔らかさのある素材で全身一体成型なので宇宙服の質感も感じられます。
計器パネルに囲まれた搭乗姿勢は緊張感も伝わり、完成後もよく見えるように搭乗ハッチは別部品で取外しも可能です。
すべての部分を組み合わせた状態でも、それぞれ分けた状態でもディスプレイ可能。
手に余る大きさは宇宙モデラーには大きな感動を与えてくれるモデルです。
マーキングは6回のミッションのすべてをセット。また、シェパード飛行士による最初のミッションで使用された飛行船はハッチの形状など、一部その後のミッションで使用された飛行船とは異なる部分があり、その違いを改造したいモデラーのために簡単な説明もついています。
腕に自信のモデラーなら挑戦してみるのも楽しいでしょう。
マーキュリー計画有人飛行6回のミッションすべてのデカール付
宇宙飛行士の人形付
パーツ数約134点
全高約60cm
(プラッツ ウェブサイトより)
製品仕様
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。