商品解説
プラスチック製 SF/アニメキャラクター組み立てキット
機龍と共に大空を翔る雄姿、完全再現!!
大人気シリーズ【ACKS】より、ゴジラ×メカゴジラ MFS-3 3式機龍が、しらさぎとセットの完全版で堂々登場です。
機龍を指揮する中核のマシン、操縦からエネルギー充電、輸送までをこなすハイパーマシン【しらさぎ】を細部パーツまでこだわり抜いて完全再現です。
劇中同様で、3機分のデカール・ランナーを付属。
着陸時や飛行時を差し替えパーツで再現可能で、その他牽引用アームやエネルギーチャージ用アンテナ等も完備しております。
機龍はゴジラ×メカゴジラに登場した MFS-3 3式機龍。
しらさぎ牽引用の首部ジョイント等もオマケで付属し、充実のボリュームでリニューアルされております。
■仕様
寸法:機龍全高:約240mm
しらさぎ全長:約100mm
仕様:プラスチックモデル
スナップ方式接着剤不要キット
色分け成型
[こだわりのポイント]
・アオシマメカプラモデルの新基準をめざし、すべてにおいて新しい試みを盛り込むことをコンセプトとして開発
・機龍の躍動感を再現するために軟質パーツ等仕様で可動を充実
・オプションギミックや差し替えパーツも充実しあらゆるシーンを再現可能
・機龍の決定版を目指すべく細部まで徹底的に設計
・しらさぎは差し替えパーツ多数付属、キット内には3機分のパーツを付属
[付属品]
・フトモモ用バーニア
・アームユニット用ナイフ
・アームユニット変更用砲身
・差し替えハンド
・暴走時再現用クリアレッドアイパーツ
・しらさぎ3機
・機龍チャージ用アンテナ
・牽引用アーム
・機龍用牽引差し替えパーツ
・しらさぎ着陸時再現用車輪パーツ
[西川伸司先生描き下ろし豪華パッケージ仕様!!]
回もなんと、『ゴジラ×メカゴジラ』にてデザインワークを担当された西川伸司先生渾身の描き下ろしをパッケージに使用!
躍動感のある機龍のイラストがあなたのお手元に!!
機龍の雄姿がさらに広がります。
もうパッケージは捨てさせません!!
キットのすべてを隅々までご堪能ください。
TM & (C) TOHO CO., LTD.
※製品画像は塗装済み完成見本です。実際の商品とは異なる場合があります。
(青島文化教材 ウェブサイトより)
製品仕様
- 商品コード: AOS05780
- JANコード: 4905083057803
- 発売日: 2019/12/17
- カテゴリー: SFメカ
- シリーズ名: ゴジラ
- 商品タイプ: インジェクションキット
- メーカー: 青島文化教材
- パッケージサイズ:
52 x 32 x 10.3 cm
/ 1200g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。