商品解説
宇宙関係の模型です。
サターンV型ロケットは1967年から1973年までのアポロ計画やスカイラブ計画で使用された
使い捨ての液体燃料多段式ロケットです。
アポロ11号ミッションはアポロ計画において5度目の有人飛行で、人類初の月面着陸を成功させたことで知られています。
月面に第一歩を踏み出した時の感動的な映像やアームストロング船長の有名な言葉は
40年経った今でも人々の胸に記憶されています。
現在までに有人宇宙船を他の天体へ到達させたロケットはサターンV型のみであり、
その偉業は今なおテレビ・映画・文献など様々メディアで描かれ語り継がれています。
人類史上最も巨大なロケットであるサターンV型を1/72スケールでキット化。
CSM(司令船/機械船)w/打ち上げ脱出システム&月着陸船アダプタに加え、
第1段ロケットから第3段ロケットの巨大な本体をシャープに再現。
第1段ロケットには、F-1ロケットエンジン5基もリアルにパーツ化されています。
ロケット表面のマーキング類はデカールで再現。
じっくりと組み立て・塗装をすることにより精密感と重厚感を兼ね備えたレプリカモデルが完成します。
貴方の宇宙機コレクションの中心に無くてはならないモデルです!安定感ある専用スタンド付属。
日本だけの初回限定特典として、ロケット型ボールペン(サターンV/H-IIA/ソユーズ)が付属します。
新金型を追加し再現されたサターンV型ロケット
RCSスラスターのディテール
リアルに再現されたSPSノズル
宇宙船アダプタ、第三段ロケット、第二段ロケットと連結するフェアリングなど実物を忠実に再現
スライド金型を使用し再現された第三段ロケットのJ-2エンジン
スライド金型を使用し再現された、J-2エンジン5基を備えた第二段ロケット
アレッジモーターのディテールも精密に再現
5基のF-1エンジンやノズルなどのディテールを再現
スライド金型を使って再現された第一段ロケットとF-1エンジン
実物同様、分離した状態も再現可能
燃料タンクもリアルに表現
ノズルに隠れて見えづらい第一段ロケットの底面部分のディテールも再現
ディスプレイスタンド付属
(プラッツ ウェブサイトより)
製品仕様
- 商品コード: CYVCH11017
- JANコード: 0089195110176
- 発売日: 2013/04/19
- カテゴリー: 科学技術もの
- 商品タイプ: ロケット・宇宙船模型
- メーカー: サイバーホビー
- パッケージサイズ:
79 x 42.3 x 22 cm
/ 3600g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。