商品解説
プラスチック製 軍用車輌モデル 組み立てキット
足回りをリアルに固めるマジックトラック付き
【実車について】
第二次世界大戦中の1941年から42年にかけて12両のみが生産された火力支援用の自走砲がバイソンIIです。
高い信頼性と威力を持った15cm重歩兵砲s.IG33を車両に搭載して自走砲化することで機動力を高めるべく開発されました。
15cm重歩兵砲は重心を下げて搭載するために砲架の車輪をはずして車台に固定。
搭載する車体はII号戦車をベースにそのコンポーネンツを使用して、砲を搭載するスペースや砲弾を搭載するスペースを確保するため、全長や全幅を延長、拡大した車体が開発されました。
車体が延長されているため転輪の数もII号戦車の片側5個から片側6個に増やされています。
また、重量が増加した分機動性を確保するためエンジンも直列6気筒からⅤ型8気筒に変更。
15馬力ほど高いパワーを確保しているのです。
生産された12両はすべて北アフリカ戦線に投入。
イギリス軍相手に奮戦しましたが、すべての車両が北アフリカ戦線の各戦いで失われたり、イギリス軍に鹵獲されたりしたのです。
【モデルについて】
オープントップ戦闘室に15cm重歩兵砲を搭載した自走砲、バイソンIIを1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
このキットでは履帯にリアルな仕上がりが楽しめる組み立て式のマジックトラックを採用しています。
車体下部はスライド金型を使った一体パーツで車体下面のパネルなど、ディテールもしっかりと再現。
II号戦車よりも片側で1個多い転輪やサスペンションアームももちろん正確にモデル化。
サスペンションアームは一つ一つ別パーツ。
立体感ある仕上がりが楽しめます。
オープントップの戦闘室は中心となる15cm重歩兵砲をはじめ、通信機器や砲弾、MP40などの各種装備品もモデル化されてぎっしり詰まった密度感が魅力の仕上がり。
また、戦闘室内部だけでなく、装甲板外側にも車載工具類やジェリカンラックなどをセット。
独特なスタイルをいっそう際立たせます。
ドライバーズハッチ、エンジングリルハッチは別パーツで再現され、開閉を選択して組み立て可能。
情景製作の幅も広がります。
マジックトラック付きで魅力高まる1台です。
【主な特徴】
■1/35で第二次大戦のドイツ軍自走砲、バイソンIIをモデル化したプラスチックモデル組立キット
■履帯は組み立て式のマジックトラックを採用
■15cm重歩兵砲をはじめ、戦闘室内部のメカニズムも細かくモデル化
完成時サイズ 全長 約130mm
*組み立てにはプラスチックモデル用工具をご用意ください。
*塗装はプラスチックモデル用をご使用下さい。
製品仕様
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。