在庫なし
1/700 ドイツ帝国海軍 巡洋艦 エムデン (初回限定豪華版)
by
フライホークモデル
¥8,448
(税込)
参考価格:¥10,560
値引き: ¥2,112
商品解説
プラスチック製 艦船モデル組み立てキット
〇キット内容
・初回生産分のみ3Dプリンター製の煙突パーツが付属します。
・エッチングパーツ・金属パーツが同梱されています。
・3Dプリンター製の艦橋内部構造パーツが付属します(豪華版共通)。
・デカール1シート付属。
・フルハルモデルです(台座付)。
〇 エムデン
エムデンはドレスデン級小型巡洋艦の二番艦として1906年に起工され、1908年に進水、1909年に就役しました。
第一次世界大戦下の1914年8月からインド洋において単独で通商破壊作戦を決行し、3ヶ月足らずの期間で商船23隻を拿捕。
さらにマドラス、ペナンへの攻撃を行い、駆逐艦1隻・巡洋艦1隻を撃沈するという、巡洋艦一隻としては傑出した戦果をあげました。
艦長のカール・フォン・ミュラーは作戦期間を通して拿捕した商船の乗組員を害することなく丁重に扱い、また、ペナンへの攻撃時には、撃沈した駆逐艦の生存者を救助しており、その紳士的な立ち振る舞いは敵国からも称賛を受けました。
1914年11月9日、ココス諸島で陸戦隊を上陸させ作戦行動をとっていたエムデンは、軽巡洋艦シドニーに察知され、陸戦隊を収容できないまま砲撃戦に突入しました。
長期の航海で疲弊したエムデンは大型で速度・兵装も勝るシドニーにより、大きな損害を被ります。
敗北を悟ったミュラー艦長は乗組員を海へ投げ出すまいと艦を故意に座礁させ、降伏しました。
なお、残された陸戦隊は帆船で島を脱出した後、途中で商船に拾われてイエメンへ上陸。
アラビア半島を北上してダマスカス、イスタンブールへと至り、1915年5月にベルリンまでたどり着きました。
実に半年もの時間をかけてドイツへの帰還を果たしたのです。
※メーカー都合により入荷予定月と実際の商品仕様が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
製品仕様
- 商品コード: FLMFLYFH1306S
- JANコード: 6921970402370
- 発売日: 2023/08/03
- カテゴリー: 艦船
- 商品タイプ: 艦船モデル
- メーカー: フライホークモデル
- パッケージサイズ:
32 x 14.5 x 4.8 cm
/ 250g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。