ホビーリンク・ジャパン
ログイン
カート
カテゴリー
メニュー
メールマガジン
ヘルプ
MY倉庫とは?
ガンダム
▷
ガンプラ特集ページ
ハイグレード(HG)
リアルグレード(RG)
マスターグレード(MG)
パーフェクトグレード(PG)
全ての商品
Sci-fiプラモデル
▷
プラモ特集ページ
全ての商品
フィギュア
▷
アクションフィギュア
フィギュア
ドール
書籍
スケールモデル
▷
特集ページ
飛行機
ミリタリー
船
車・バイク
塗料・ツール
▷
塗料
スプレー塗料
ペンタイプの塗料
ナイフ・カッター
ヤスリ
エアブラシ
マスキングツール
全ての商品
大人向け
▷
フィギュア
キャラクターグッズ
全ての商品
新着商品
全てのカテゴリ
科学技術もの
教育・実験系キット
新 大江戸からくり人形
品切れ
新 大江戸からくり人形
by
学研
¥6,490
(税込)
商品解説
工作/実験 キット
江戸時代に書かれた唯一の解説書「機巧図彙」から復元した自動人形です。お客様にお茶を運んだり、空になった茶碗を下げたりします。ロボットの原点ともいえる、からくり人形です
発進、停止の機巧
発進、停止のスイッチ機構を担っているのは、腕に連動した自動調節棒。お盆に茶碗を置くと腕が下がり、棒が上がります。この自動調節棒は歯車のストッパーの役割をはたしているので、棒が上がると、ストッパーがはずれて歯車が回転し始めます。茶碗をとると、腕が上がり、逆にストッパーが機能して歯車が止まるのです。
前進する機巧
ゼンマイのほどける力を最初に受ける一の輪の歯数はこの人形では80。その動力を受ける二の輪の心車の歯数は120。計算上は7回転近くになりますが、およそ5回転ででっぱりにひっかかります。心車は1回転で18cm進むので、ひっかかるまで(旋回するまで)約90cm前進することになります。ゼンマイについては、機巧図彙ではクジラの髭を使うよう、指示していました。
お辞儀の機巧
お茶を運んで来たときにきちんとお辞儀をする茶運び人形。この動作を制御しているのは、回転板です。首から伸びた部品にでっぱりがひっかかると、首の部分が引っ張られ、頭が下がります。でっぱりがはずれると、引っ張りが解除され、バネの働きによってもとにもどります。回転板は進行方向も制御しているので、旋回と関係してお辞儀をします
(学研 ウェブサイトより)
製品仕様
商品コード: GAK167381
JANコード: 4905426621692
発売日: 2010/10/15
カテゴリー:
科学技術もの
シリーズ名:
大人の科学
商品タイプ:
教育・実験系キット
メーカー:
学研
パッケージサイズ: 21.5 x 16 x 12.2 cm / 700g
×
【ご注文の際にお読み下さい】
初回入荷にお届けできない場合でも引き続きご予約を継続させて頂き、 メーカー生産終了まで再入荷に合わせて順次お届けとなります
人気商品のため
個数制限を行っております
。 制限数以上のご注文が確認された場合には、予告なくキャンセルさせて頂きます
再生産でのお届けになる場合がございます。
入荷前のご注文は、Myアカウントからいつでもキャンセルが可能です。
お支払いは入荷後、発送の際に確定となります
以上をご了承頂いた上で、ご注文をお願いいたします。
追加しました。
カートを見る。
カートに追加できませんでした。