2025年10月発売予定
1/48 T-60 軽戦車
by
GMUモデル
¥7,199
(税込)
参考価格:¥8,470
値引き: ¥1,271
商品解説
プラスチック製 軍用車輌モデル 組み立てキット
ウクライナのGMUモデルから完全新金型の1/48 T-60 軽戦車のご案内です。
T-60は第二次世界大戦中のソ連で、アストロフ主任技師率いる設計局チームによって開発された軽戦車です。
T-60はすでに生産されていたT-40 水陸両用戦車のシャーシをベースに、水陸両用能力を廃止し重装甲と武装を装備した車両です。
ドイツ軍の攻撃により赤軍の戦車部隊が被った大きな損失を補充するための暫定的な措置とされたT-60は、戦車生産用の機材を持たないトラック工場等で生産できるよう簡易な構造で設計されていました。
1941年秋から量産が始まると同年末までに約1400台が生産され、1943年に生産中止になるまで約5,500台が生産されました。
本車の多くは跨乗歩兵を乗せての攻撃任務に用いられましたが、これは軽戦車に適した任務ではなかったため他の軽戦車共々容易に撃破されると、「二人兄弟の墓」という不名誉なあだ名まで付けられました。
ですがT-60は損失を出しながらも敢闘を続け、生産が終了した後もスターリングラード攻防戦などの市街戦で活躍し1944年まで主要な戦場で運用が続けられました。
本車は車体の小ささを活かし、背の高い草原を抜けて密かにドイツ軍歩兵に接近、奇襲をかけることで大きな損害を与えたことが記録されています。
このインジェクションプラスチックキットには多数のエッチングパーツと3Dプリンター製パーツが付属し、履帯はリンクアンドレングス式を採用しています。
またデカールは複数のソ連軍とドイツ軍捕獲車両が付属しています。
※メーカー都合により入荷予定月と実際の商品仕様が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
製品仕様
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。