商品解説
プラスチック製 エアクラフトモデル組み立てキット
B777は世界最大の双発旅客機です。その大きさはB747に迫り、装備するエンジンはプラット&ポイットニーPW4000、
ジェネラル・エレクトリックGE90、ロールスロイストレント800といった推力34,000kg~38,000kg級のエンジンが選ばれ、
エンジンの太さはB737の胴体に匹敵します。
また、ボーイングの旅客機としては初のデジタル・フライ・バイ・ワイヤを採用した機体です。
しかし、エアバス機と違いコクピットには従来機と同様に操縦輪が残されていて、
その違いは飛行可能領域保護に対する考え方にも出ています。
エアバス機ではパイロットが飛行可能領域を超えようとすると操作がキャンセルされるのに対し、
B777では飛行領域を超えようとするパイロットの操作に操縦輪が重くなる等の警告は出るが無視すれば、
飛行可能領域を通過することができるのです。
これは、あくまでもパイロットの決定を尊重するというボーイングの意思の現れとも取れます。
その他にもB777には最新のアビオニクスが装備され、表示もB747-400でも使われたCRTディスプレイに変わりLCD(液晶)ディスプレイが使われています。
機体の開発、生産には日本航空業界も参画していて、全体の20%以上を日本で生産しています。
また特筆する点として、B777は開発段階からユーザーである航空会社が一緒になりユーザーフレンドリーな飛行機を造るという、
「ワーキング・トゥゲザー」の精神から生れた初めての飛行機です。
《実機データ》
全長:63.73m、全幅:60.93m、全高:18.52m、
エンジン:P&W PW4074、推力:33,840kg×2、
航続距離:7,350km、座席数:305~440席
模型完成サイズ L:319mm W:305mm
パーツ点数 56 pcs
(ハセガワ ウェブサイトより)
こちらの商品は
ブログでレビューしていますのであわせてご覧ください。
製品仕様
- 商品コード: HSG10703
- JANコード: 4967834107038
- 発売日: 2003/03/31
- カテゴリー: 航空機
- シリーズ名: ハセガワ エアライナー
- 商品タイプ: 旅客機キット
- メーカー: ハセガワ
- パッケージサイズ:
36 x 19 x 5 cm
/ 250g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。