商品解説
プラスチック製 艦船モデル組み立てキット
氷川丸級の3番船として、1930年に竣工した貨客船平安丸は、1941年日本海軍に徴用され、潜水母艦に改造されました。
本艦は潜水乗務員の休養や、潜水艦の修理、燃料、弾薬、食料の補給などを行い、動く潜水艦基地として運用されました。
最新の考証をもとに第六艦隊第一潜水戦隊の旗艦となった特設潜水母艦「平安丸」をキット化します。
船橋全面、船橋全面の窓、15cm単装砲、13mm連装機銃、12m内火ランチ、運荷船、探照灯、測距儀などの特徴は、新規部品(53点)を追加することにより再現します。
船体は左右合わせで、内部に桁を挟み込む設計を採用。
組み立てやすさと強度を確保しています。
成型色はグレー、船橋窓などは透明部品。展示用のスタンドが付属。
パッケージイラストは加藤単駆郎氏が担当します。
別売りのディテールアップパーツを組み込む場合には、氷川丸用のQG49、QG50、QG51が使用可能です。
氷川丸との相違点につきましては、キットに付属する追加エッチングパーツで再現いたしますので
こちらを併せてご使用いただく形となります。
製品仕様:
・第1潜水戦隊旗艦 特設潜水母艦 平安丸(3色迷彩)
(1942?43年)
・第8潜水戦隊旗艦 特設潜水母艦 日枝丸(3色迷彩)
(1942?43年)
エッチング:手摺部品など(平安丸独自の形状部品のみを収録)
封入特典:「カラー塗装図/主要張線参考図」(模型原寸大)
(ハセガワ ウェブサイトより)
製品仕様
- 商品コード: HSG40082
- JANコード: 4967834400825
- 発売日: 2012/10/23
- カテゴリー: 艦船
- シリーズ名: ハセガワ限定商品
- 商品タイプ: 艦船モデル
- メーカー: ハセガワ
- パッケージサイズ:
65.2 x 25.7 x 13.2 cm
/ 1270g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。