在庫なし
80系300番台 飯田線 6両セット
by
KATO
¥18,216
(税込)
参考価格:¥20,240
値引き: ¥2,024
商品解説
鉄道模型 ( Nゲージ・電車 )
80系電車は昭和25年(1950)に、東海道本線長距離準急用として登場しました。
当時としては斬新な緑色とオレンジ色の塗色をまとい、翌年の増備車からは前面2枚窓の流麗なスタイルが採用されました。
80系の愛称である“湘南電車”から〈湘南色〉〈湘南形〉と呼ばれ、のちの鉄道車両に大きな影響をあたえました。
300番台は最終形の全金車グループで完成されたスマートな車体で特に人気が高い車両です。
昭和53年(1978)頃に300番台が飯田線の豊橋機関区に集中投入され、昭和58年(1983)まで活躍しました。
KATOは、日本の鉄道史に残る80系電車を飯田線関連のシリーズ製品として、今回フルリニューアルいたします。
主な特長
● プロトタイプは、昭和57年頃の豊橋機関区所属の車両、側面のサボ受けが幕板から腰板に移設された飯田線特有の形態を実現。
● 4両セットは両端がクハ86の整った4両編成。
● 6両セットは基本編成+増結2両編成です。増結編成連結側が閉塞された貫通路を持つモハ80-373のパンタ側貫通路の塞ぎ板を再現や、サハ87からの改造車で切妻の運転台を持つクハ85 100番台を初の製品化など、ラッシュ時の豊橋口で見られた6両編成が再現できます。
● 6両セットの先頭車はヘッド/テールライト点灯(消灯スイッチ付)、電球色LEDを使用。
● パンタグラフは全車PS13、車輪は中空軸車輪(黒染・スポーク車輪ではない)を使用。
● 標準塗り分け、但し、クハ86 300番台の幕板部塗り分けは、車番によって異なります(斜めに切れ上がる始点がことなります)。
※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合がございます。
(KATO ウェブサイトより)