商品解説
鉄道模型 ( Nゲージ・電車 )
651系は既存の485系電車の置き換え用として平成元年(1989)3月に登場した、JR東日本初の新形交直流特急形電車で、
常磐線の上野-仙台間を結ぶ、特急「スーパーひたち」で活躍しています。
登場後10年を経た平成12年(2000)にはリフレッシュ工事が施工され、
グリーン車のパーテーションや屋根上のドーム形アンテナが撤去されました。
その他、全車下回りの塗色が明るいグレーになり、ドア脇にはレッドの「特急」や「喫煙車」を示す表記が追加され、
方向幕もカラフルな仕様に変更されています。
●JR東日本勝田車両センターに所属する651系K101、K201編成の仕様をプロトタイプに商品化。
●実車の改良に合わせ、車体表記や下回りの塗色、サロ651の屋根上と室内や方向幕シール等を新規に設定した商品。
●ホワイトの車体に、ウォームグレーのラインを配した爽やかな車体塗色を美しく再現
●実車の持つスピード感あふれる流線形の車体形状を、余すことなく再現
●車体ナンバー、グリーン車マーク、特急、禁煙車の各表記を美しく表現
●全車室内灯標準装備により夜間走行シーンもリアルに演出
●サロ651形の室内(座席を1列増設)と屋根上(ドーム形アンテナ撤去)を変更
●行先表示シールをレッド、ブルー、グリーンを使用したカラフルな仕様で新規作成
(KATO ウェブサイトより)