商品解説
日本の歴史の本です。
赤トンボと呼ばれる練習機の操縦を教育する練習航空隊として昭和14(1939)年に開隊した筑波海軍航空隊。
ところが、太平洋戦争も後半に差しかかった昭和19(1944)年3月になると戦闘機操縦の実用機教程を担当するようになり、同年11月にマリアナ諸島からの『B-29』の本土空襲が始まると、筑波海軍航空隊でも教官・教員たちをもって戦闘機隊を編成、防空戦に参加、昭和20年4月には沖縄航空作戦に出動して戦った。
本書は、教え、戦った筑波海軍航空隊の教官・教員たちの知られざる戦いを現代に伝えるものである。
製品仕様
- 商品コード: MDG23420
- JANコード: 9784499234207
- 発売日: 2025/02/05
- カテゴリー: 日本文化
- 締切日: 2025-01-19
- 商品タイプ: 日本の文化・歴史の本
- メーカー: 大日本絵画
- パッケージサイズ:
25.8 x 21.2 x 1.2 cm
/ 610g
【ご確認ください】
- この商品は「在庫なし」となっております。
- 「再入荷通知」へご登録の際は、アカウントへのログインをお願いします。
ログイン画面へ移動しますか?
【ご注意ください】
- お受けしたご注文はキャンセルを承ることができません。ご了承の上、ご注文をお願いいたします。
カートに追加できませんでした。
「この商品はすでに再入荷通知に追加されています。」