商品解説
プラスチック製 軍用車輌モデル 組み立てキット
1917年にフランスのルノーで開発されたFT-17軽戦車は大成功を収めました。
本車はフランス戦車部隊の父と呼ばれるジャンニバティスト・エティエンヌ将軍の構想と、
最も有能なデザイナー Rodolphe Ernst-Metzmaierの設計から生まれました。
FT-17軽戦車は当時の各国戦車に比べ最も革新的で、その優れた性能と進んだ先見性で以降の戦車の基本形となります。
歴史的に重要なこの戦車へ賛辞を贈るために、MENGの開発チームはドイツのアドバイザーの助けを借り
大量の資料と文献を参照し、実車を実際に取材計測することによって、1/35スケールで完璧にこのFT-17軽戦車を再現します。
このFT-17軽戦車(鋳造砲塔)キットは品番がTS-008で、構成は10枚のランナーとエッチングやバネ部品を含み、
プラスチック部品数は404点になります。エッチングは1枚9部品からなり、金属製のバネ部品は6点です。
FT-17軽戦車は長い就役期間があるので塗装パターンについて、
第一次世界大戦から第二次世界大戦の間とソビエトとフィンランドの間で起こった
冬戦争でのパターンを含めた4種類のデカールをセットします。
また、このTS-008キットは外形を細部に至るまで忠実に再現するだけでなく、内部の構造も最大限に再現されます。
すべてのハッチは開閉状態を選択できます。ハッチを開状態に製作するとエンジンルームや運転席、
さらに砲塔内部のディテールを見ることが可能で、メカニカルな精密さが実感できます。
フルインテリアと精巧な外形のキット化によって、サイズは小さくても
必要な機能は完全に揃っている姿を手に取れますから非常に実感が高まります。
サスペンションは可動し、接着剤を使用しない連結可動式履帯も再現されます。
武装はFT-17主な装備としての3種類が付属し、ホッチキス8mmM1914機銃銃架も揃っていますので好きな仕様を選べます。
このコンパクトなTS-008キットは、とても楽しいモデリングプロセスを皆さんにもたらしてくれるでしょう!
(MENG ウェブサイトより)
こちらの商品は
ブログでレビューしていますのであわせてご覧ください。
製品仕様
- 商品コード: MENTS-008
- JANコード: 4897038550340
- 発売日: 2013/09/17
- カテゴリー: 戦車・ミリタリー
- 商品タイプ: 軍用車両のキット
- メーカー: MENG
- パッケージサイズ:
33.3 x 19.5 x 6.9 cm
/ 440g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。