商品解説
エアクラフトモデル用 水転写/ドライ デカール
太平洋戦争終盤に登場し、不利な戦局ながら獅子奮迅の活躍をみせた四式戦闘機、疾風。
アメリカ軍からも「日本のNo.1大戦機」と評価を受けるなど世界的に見ても引けを取らない高性能戦闘機でした。
デカールは無塗装状態のものをチョイス。組み合わせにより6機が再現できます。
・飛行第246戦隊第3中隊
大正基地 昭和20年夏
・飛行第29戦隊第2中隊
台湾 昭和19年12月
尾翼から胴体後部にかけて大胆に「29」を図案化した部隊マークが入っています。
マーク、及びスピナーは第2中隊を表す青で彩られていますが、
実機の写真が残っていないため機体カラーは暗緑色や暗褐色の可能性もあります。
ちなみに第1中隊は赤、第3中隊は黄色のマーキングでした。
・第10錬成飛行隊 宮田惣祐伍長
由良基地 昭和20年5月
錬成飛行隊は
第10錬成飛行隊:【A-248 疾風 「無塗装機」】
第1錬成飛行隊:【A-249 疾風 「迷彩塗装機」】
第10錬成飛行隊:【A-250 疾風 「濃緑色塗装機」】
第8錬成飛行隊:【A-251 疾風 「茶褐色塗装機」】
に収録されています。
・飛行第73戦隊第2中隊
所沢基地 昭和19年10月
尾翼の三本線が部隊マークです。赤いマークの第2中隊を収録しました。ちなみに白:第1中隊、黄:第3中隊です。
・飛行第104戦隊第3中隊
鞍山基地 昭和20年8月
・一次増加試作機 明野教導飛行師団
明野基地 昭和19年6月
計83機製造された増加試作機の内の一機です。試作なのに83機・・・。
マークは13号機。明野飛行学校にて使用された機体です。
(MYK DESIGN ウェブサイトより)
製品仕様
- 商品コード: MYK06568
- JANコード: 4560228065688
- 発売日: 2011/01/27
- カテゴリー: 航空機
- シリーズ名: アシタのデカール
- 商品タイプ: デカール
- メーカー: MYK DESIGN
- パッケージサイズ:
15 x 10.5 x 0.1 cm
/ 10g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。