2025年9月発売予定

1/700 独海軍・T23哨戒艦1939年エルビング級 ル・アービル1943

by ニコモデル

¥8,078 (税込) 参考価格:¥8,976 値引き: ¥898

商品解説

メタル、もしくはレジンキット(艦船モデル)


横浜港ドイツ軍艦爆発事件で日本とも深い関係がある高速補給船

T23は、第二次世界大戦中にドイツ海軍(Kriegsmarine)が建造したType 1939型(エルビング級)フロッテントルペドボートの一隻で、駆逐艦に近い性能を持つ多用途艦でした。
1942年に就役し、フランスのル・アーヴル(Le Havre)を含む西フランス沿岸に配備されました。
T23の概要とル・アーヴルでの活動
- 建造と配備:1940年に東プロイセンのエルビングで起工され、1942年6月に就役。
就役後すぐにフランスに配備され、ル・アーヴルやブレストを拠点に活動しました。
- 任務内容:
- 封鎖突破船やUボートの護衛:ビスケー湾を通じてドイツ本国と連絡を保つための重要任務。
- 機雷敷設:1943年にはイギリス海峡に機雷原を敷設。
- 戦闘参加:セプティル諸島沖海戦(Battle of Sept-Iles)やビスケー湾海戦(Battle of the Bay of Biscay)に参加しましたが、T23自体は損害を受けませんでした。
戦後の運命
- 戦後、T23はイギリスに接収された後、1946年にフランスに譲渡され、「L'Alsacien(アルザシアン)」と改名されました。
- 1949年に再就役し、地中海艦隊で運用された後、1954年に退役・解体されました。
この艦は、ドイツの戦時造船技術と戦後の再利用の象徴とも言える存在です。

★キットはエッチング多数。
船体は1ピースのレジンモデル。

ポーランド・ニコモデル社 レジンキット

製品仕様

組立ガイド

  •  
  •  
  •  
追加しました。カートを見る。
カートに追加できませんでした。