在庫なし
1/700 海上自衛隊 輸送艦 LST-4151 みうら
by
ピットロード
¥2,178
(税込)
参考価格:¥2,420
値引き: ¥242
商品解説
プラスチック製 艦船モデル組み立てキット
海上自衛隊での戦車揚陸艦(Landing ship tank)は、戦後、アメリカより供与されたLST-1級戦車揚陸艦(おおすみ型初代)から始まりました。
これらの供与艦は1970年代半ばには耐用年数を迎えることから代替艦が必要となり、先ず、国産初の輸送艦である「あつみ」型(1,500t型)が1972年より3艦が就役し、直後に拡大設計された「みうら」型(2,000t型)も1975年より3艦(みうら、おじか、さつま)が順次就役しました。
船型は着岸時に兵員・車両を揚陸することを考慮し、浅吃水平底箱型の船体の艦首部に観音開きのバウドアと、内側に防水扉を兼ねた二段折りたたみ式のバウランプ設け、後方の第3甲板に車両甲板を設置。
また、搭載するLCM2隻の揚降荷役用クレーンも装備しました。
搭載能力は、人員が約200名、車両50両(うち74式戦車10両)、または物資500tを有しています。
兵装面では、艦首に上陸地点の火力制圧用に68式50口径76㎜連装速射砲と、艦尾に40㎜連装機銃1基を装備した他、水上、対空レーダーも装備しました。
これは、雷装を除けば、当時の「ちくご」型護衛艦並みの兵装を備えていました。
「みうら」は就役以来、護衛艦隊直轄の部隊である第1海上補給隊に所属。
1992年の陸上自衛隊カンボジアPKO任務派遣では、「みうら」を旗艦に同型艦「おじか」補給艦「とわだ」の3隻からなるカンボジア派遣輸送補給部隊編成して加わりました。
海上輸送や、災害派遣、防災訓練参加等、多様な任務に従事した本艦は2000年4月に除籍。
就役期間中の総航行距離はおよそ38万海里(地球17周半強相当)にも及ぶ事となりました。
・艦首バウドア開閉選択可能
・みうら、おじか、さつまの艦名艦番号デカール付属
・同スケールの
61式戦車
74式戦車
90式戦車
89式戦闘装甲車
82式指揮通信車
73式大型トラック(幌有/幌無)
81式短SAM 各1両付属
・洋上モデル
・1隻入り
・全長:約140mm
・旧品番:J15の新価格再生産品
製品仕様
- 商品コード: PITJ-83
- JANコード: 4986470019659
- 発売日: 2018/07/20
- カテゴリー: 艦船
- シリーズ名: SkyWave
- 商品タイプ: 艦船モデル
- メーカー: ピットロード
- パッケージサイズ:
29.3 x 13 x 3.3 cm
/ 90g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。