商品解説
プラスチック製 エアクラフトモデル組み立てキット
新規開発のパイロン、増槽に加えてウェポンパーツもセットで迫力の仕上がり!!
1/144スケールでオーストラリア空軍が運用する戦闘機、F/A-18Aを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
このキットではパイロンを新規開発。
兵装パーツもセットされています。
実機について:
アメリカ海軍が開発、運用した艦上戦闘機がF/A-18ホーネットです。
1979年から生産されたのが初期型のF/A-18A/Bで、1980年からアメリカ海軍に先立って海兵隊から配備が始められました。
エンジンにはGE製のF404-GE-400ターボファンエンジン2基を装備。
最高速度はマッハ1.7を誇りました。
機体には固定武装としてM61A1 20mmバルカン砲1門を搭載。
各種空対空ミサイルや空対地ミサイル、空対艦ミサイルの運用が可能でした。
アメリカのみならず、世界各国でも配備。
オーストラリア空軍もその一つで単座型のF/A-18Aを55機、複座型のF/A-18Bが16機、オーストラリア空軍用として生産され、運用されたのです。
モデルについて:
モデルは1/144スケールでアメリカ海軍の傑作艦上戦闘機、F/A-18ホーネットを再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
F/A-18の中でもシングルシートのA型をモデル化しています。
シャープなホーネットの機体形状は仕上がり全長約110mmと手頃なサイズでもリアルにモデル化。
パーツはエフトイズ製でパーツ点数も抑えられ、手軽に組み立てを楽しんでいただけます。
このキットではさらに、レジン製パイロンパーツや増槽パーツも用意。
加えてパイロンに装備される兵装もプラッツの現用航空機用ウェポンセットのパーツをセット。
組み合わせてフル装備の迫力ある姿を再現していただけます。
マーキングは2019年に北海道で実施された日豪共同訓練「武士道ガーディアン19」に参加するために来日したオーストラリア空軍の第81航空団第77飛行隊の機体のマーキングを再現。
飛行隊創設77周年を記念した特別塗装と通常塗装のマーキングを収録。
ホーネットコレクションにぜひ加えていただきたいキットです。
●1/144スケールでF/A-18Aホーネットを再現
●仕上がり全長約110mmのプラスチックモデル組み立てキット
●レジン製のパイロンパーツ、増槽パーツをセット
●プラスチック成形パーツのミサイルなどの兵装パーツもセット
●パーツはエフトイズ製
●デカールは高品質なカルトグラフ社製
完成時サイズ
全長約110mm
・発売日、価格、品名など予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
製品仕様
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。