商品解説
プラスチック・金属・レジンなど色々な素材を使った艦船モデルのキットです。
海上自衛隊 護衛艦 たかなみ
たかなみ型はむらさめ型の発展型でしたが、船体と機関部の構成はむらさめ型から変更されていません。
排水量は100トン程度増していますが、艦の運動性能への影響は少なく発動機の変更もなされていません。
武装はミサイル垂直発射装置を2種類から1種に統合し、主砲を76ミリ速射砲から127ミリ速射砲へと変更されました。
主砲の変更は対空・対地・対水上射撃の威力強化の要請に応えたものでした。
たかなみは2000年に起工され、続いておおなみ、まきなみ、さざなみ、すずなみが起工され計5隻が建造されました。
たかなみは2003年に横須賀に配備され、インド洋やソマリア沖などで様々な船舶の警護や共同訓練の為に派遣されています。
2011年3月11日東日本大震災では海上自衛隊の先陣として急派され救助活動、食料供与などを行いました。
現在は横須賀を定係港としています。
・キットはレジンパーツ、エッチングパーツ、金属パーツ、
3Dプリンター製パーツの複合素材キットとなっています。
従来のレジンパーツキットの印象を払拭する精度とディテールが盛り込まれたキットとなっていて1/350スケールと見紛うばかりです。
・マストは3Dプリンターによって一体成形されています
※画像は試作品キットを組立てて塗装したものです。実際の商品と異なる箇所がございます。キットのパーツには空中線は含まれません
※メーカー都合により入荷予定月と実際の商品仕様が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
製品仕様
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。