マスコット・財布・マウスパッドなど一般のグッズです。
入っているもの:
・メタルシート(材質:スチール)2枚
・イラストつき組み立て図
人力車は、 1870年(明治3年)東京府からの許可を得て、東京の日本橋から営業を開始した。
昭和初期まではタクシーのような移動手段として広く普及し、現在では主に観光地等での風情ある乗り物として用いられている。
人力車を引く人を車夫と言い、観光案内の役目を担うことも多く、利用する人に親しまれている。
『超細密レーザーカットによる、ハイクオリティーメタルモデル』
超細密なレーザー加工を施したメタルシートから、世界中の著名な建造物や乗り物を忠実に再現したものです。
また、その完成度の高さと高級感が手頃な価格で楽しめ、オフィスの机にも飾って栄えると人気を博しています。
パーツを取り外し、ペーパークラフトのように曲げたり、折ったり差し込んで、製作して行きます。
手のひらサイズのハイクオリティーなミニチュアモデルの世界をお楽しみ頂いた後は、小さなインテリアとして、そして次々集めるコレクションとしても、お楽しみ頂けます。
対象年齢:15才以上
(テンヨー ウェブサイトより)
完成サイズ:約W74×H69×D42mm