商品解説
フィギュア用 小物・アクセサリーパーツ
リアルさと可動フィギュアとの組み合わせを両立した1/12スケール組み立てキット「リトルアーモリー」。
シリーズ初の設置型機銃として、重機関銃のマスターピース「ブローニングM2」を対空銃架付で立体化。
純粋なスケールモデルとしても楽しめるボリュームです。
・自衛隊でも使用されているM63対空銃架(アンチ・エアクラフト・ガンマウント)を再現。
4脚、センターポール、クレイドル・ヨーク、アモトレイ、トリガーハンドルからなるパーツ構成。
実物同様、クレイドルロックピンの抜き差しによって仰角可動と水平固定が可能です。
腰高の4脚とトリガーハンドルによって、座りポーズの難しい可動フィギュアとの親和性も十分です。
・M2HB本体のパーツ構成は可能な限り再現しました。
・12.7x99mm弾はベルトリンク状のものをゴールドカラーの軟質樹脂にて再現しました。
弾薬箱から機関部内部へと繋がる様子をお楽しみください。
・可動部を無接着とすれば、フィードカバーの開閉動作も可能です。
徹底した取材により、内部構造も1/12スケールで可能な限り再現しています。
・弾薬箱は本体から取り外し可能。
フタを取り付けて、ボックス単体でも遊ぶことができます。
弾薬箱はODカラーで成型。
・分離リンク排出口からボルトハンドル周辺のメカメカしい形状が魅力です。
対空用の前後サイトは別パーツによる取り付け式となります。
・実物同様トリガーハンドルの位置を移動し、対空射撃用から地上射撃用に変更可能。
・機銃本体は実物同様に水平・垂直方向への可動が可能。
・ボックスアートはdaito氏描き下ろし!!
(C)2013 TOMYTEC illustration by daito
仕様
1/12スケール
ランナーキット(無彩色)
樹脂製(PS)
本体:OD・黒色
弾帯:ゴールド(軟質樹脂製)
※プラモデル用接着剤使用を推奨
セット内容
・ブローニングM2HB本体
・M63対空マウント・対空照準器
・12.7mm弾ベルトリンク×2
・12.7mm弾用弾薬箱×2
商品サイズ
約L140×W80×H100mm(銃架含む)
パッケージ
サック箱(W210×D210×H40mm)
※写真は全て試作品です。商品と異なる場合があります。
※商品の仕様は予告無く変更される場合があります。
M2重機関銃(対空銃架)について
第一次世界大戦の終わりにジョン・ブローニングによって設計されたM2重機関銃。
1世紀近くが経過した今でも第一線で活躍する重機関銃です。
巨大な12.7x99mm弾を毎分500発前後で連射可能で、有効射程は1830m。
本体重量は38kg。
携行火器とは比較にならないヘビー級の銃器です。
当キットは、M2HB本体と可動フィギュアとの相性も良い腰高の対空銃架による構成としました。
弾薬箱と12.7mm弾のベルトリンクは2セットが付属します。
フィードカバーは開閉可動式。
トリガーハンドルは差し替えにより、水平射撃用のポジションへと変更可能です。
※製品にはフィギュアなどは付属しません。
(トミーテック ウェブサイトより)
製品仕様
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。