品切れ

1/150 鉄コレ 国鉄103系3000番代非冷房車川越線3両セット

by トミーテック

¥3,960 (税込) 参考価格:¥4,950 値引き: ¥990

商品解説

鉄道模型 ( Nゲージ・電車 )


103系3000番代は、1985(昭和60)年の川越線の大宮~高麗川間の電化開業に伴い、仙石線で余剰となった72系アコモ改善車を新性能化改造した車両です。
103系化にあたり、103系の予備部品の見直しで捻出した電動台車や、101系の廃車発生部品を利用した付随台車などを利用して改造を施されました。
川越線時代は3両編成で運行されており、ラッシュ時にはサハ103を増結した4両編成もみることができました。
1996(平成8)年に八高線の八王子~高麗川間が電化されると川越線と八高線は直通運転を開始、この際にサハを連結した4両編成が基本となり、増発用に一般車から改造した103系3500番代も登場しました。
その後、209系と共に活躍を続けてきましたが2003(平成15)年から205系の投入が開始され運用が縮小しました。
さらに、りんかい線から転用改造された209系3100番代の投入に伴い、2005(平成17)年10月に営業運転を終了しました。
製品は川越線電化開業時の姿を製品化します。

(トミーテック ウェブサイトより)
-----

動力ユニットは20m級D TM-18
走行化パーツはTT-03R (クロ)及びTT-05(クロ)を指定
パンタグラフはPS16WN<0290>を推奨します。
本体パッケージサイズ W170×H200×D40(mm)

別売りの動力ユニットを使用することにより、Nゲージ鉄道模型として走行させることができます。

JR東日本商品化許諾申請中

※商品の仕様は予告無く変更される場合があります。

(C)2017 TOMYTEC

製品仕様

追加しました。カートを見る。
カートに追加できませんでした。