商品解説
レジン製キット(エアクラフト)
変な航空機を作らせたら地球一のルータン先生による高高度航空機。
本来は通信衛星に代わるネットワーク中継機として運用したかったようだが、今のところはNASAとかにレンタルされて活躍中。
この機体を商業観光宇宙機の発射母機として運用してみようかとも考えていたこともあったようだが、その計画用の機体はスペースシップワンの運用母機ホワイトナイトとして完成し、更に実際に運用されるスペースシップツーの母機ホワイトナイトツーとして結実した。
現在のところTAC最大のHIT商品にしてTACの名を定着させた迷キット。
これを出した時はなぜだか模型誌のスタッフさんや小売店さんから「何故?」って聞かれた。
それまでのゴールデンエイジの戦闘機ってラインナップどころか軍用機ですら無いからみたいだった。
これの製作を決めた時、ちょうど沖縄に来たっていう「航空ファン」の特集があって、もともと変な形の航空機好きであったものだから、受けねらいでそのまま製作を決定。
ネットで色々資料をあつめたが来日時の仕様の資料が無かったので写真から図面を起こしていたが、途中で胴体部の直径が「航空ファン」に出ていたので、勢いで完成させる。
ワンフェスで売った時は「スタジオぬえ」の宮武一貴氏にも購入していただいた。
氏の奥様からは、その5つの窓から「オパビニアみたい」といわれてしまった。
以前、展示用に移動した際に完成見本が壊れてしまったので12年ぶりに完成見本を作り直した。
とはいっても同じものなので見た目に変わりはありません(笑)。
原型自体は数年前に改修しており、現在はインテーク内にタービンブレードのパーツが付くようになっています。
(2014.06.01改稿)
(トキワ エアクラフト クリエイト ウェブサイトより)
製品仕様
- 商品コード: TWC00004
- JANコード: 2000235001382
- 発売日: 2017/09/14
- カテゴリー: 航空機
- 商品タイプ: 旅客機キット
- メーカー: トキワ エアクラフト クリエイト
- パッケージサイズ:
14.7 x 12.7 x 2.4 cm
/ 50g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。