絶版

大人の科学 マガジン Vol. 24: 4ビットマイコン

by 学研

¥2,619 (税込)

商品解説

書籍/書籍関連商品(その他)


ふろくはコンピュータの先祖ともいえる4ビットマイコン。
表示は7セグメントと7つのLEDだけというミニマムなコンピュータですが、
0~Fの16進キーで「命令コード=機械語」を入力して、ゲームやタイマー、
計算機など自在にプログラミングができます。

複雑なことができない代わりに構造がシンプルだから内容を理解しやすく、
コンピュータの動作原理や仕組みを知りたい人におすすめです。

マイコン世代に贈る、懐かしの「ワンボードマイコン」
もちろん、マイコン初心者でもすぐに遊べます!


商品構成
本体、回路基盤、キーシート、スピーカー、両面シール、ネジ(つば付きネジx2本・ネジx4本)
特徴
▼買ってすぐに遊べるプログラムが7つもプリセット!
長いプログラムを打ち込まなくてもゲームなどを楽しめます。
・電子オルガン(キーを押して演奏する)
・自動演奏(打ち込んだ音符データを自動で演奏)
・音階当てゲーム(ランダムに鳴る音階を当てるゲーム)
・もぐらたたきゲーム(2進LEDをもぐらに見立てて遊
ぶゲーム)
・テニスゲーム(2人で対戦できる)
・タイマー(カウントダウンして0になったらエンド音が鳴る)
・モールス電文の自動発信(打ち込んだモールス信号を自動で発信)

▼本誌にはサンプルプログラムがいっぱい!
本誌のサンプルプログラムを打ち込んでいくうちに、「機械語って何?」「そもそもビットって何?」などの素朴な疑問が解決します。
材質
本体(透明黒):ABS、キーシート:PET、基板:PH、ネジ:鉄
(学研 ウェブサイトより)

製品仕様

追加しました。カートを見る。
カートに追加できませんでした。